バーの開業を考えています。現在32歳の会社員で、お酒のメーカーに勤務しており、仕事を通じてバー...
14:4922バーの開業を考えています。。
現在32歳の会社員で、お酒のメーカーに勤務おり、仕事を通じてバーの運営についても一定の知識があります。。
バーの開業を考えています。。
現在32歳の会社員で、お酒のメーカーに勤務おり、仕事を通じてバーの運営についても一定の知識があります。。
場所はまだ決めていませんが、お店のコンセプトとは、虐待を受けたサバイバーやアダルトチルドレンが気軽に集まり、自分の生きづらさやその後の影響について話せる場所を提供いと考えています。。
私自身、虐待を受けた当事者であり、社会にうまく順応するのに苦労経験があります。。
その経験を踏まえ、同じように苦しい思いをいる人々が安心心を開けるような場所を作りたいと強く思っています。。
実際、虐待の自助グループは少なく、精神科に通うには高額な費用がかかる現状もあるため、バーやカフェのような、もっと身近で気軽に立ち寄れる空間があれば、多くの人にとって有益であると感じています。。
このようなコンセプトに関、はどう思われるでしょうか。。
人気が出る可能性について、また他に気をつけるべき点など、アドバイスをいただけると嬉しいです。。
家族関係の悩み | カテゴリマスター 16:24バーってもっと気軽なものだと思う。。
そういう話を酒飲んで相談するべきものかとは思えないしな。。
シェアも狭そうだし。。
事業って継続しないと意味がない。。
そういう連中がたむろるバーには俺は入りたくはならない。。
大衆受けしないのであれば難しいのではないかと。。
このはいかがでか? 14:55居場所作りは良いと思いますが、お店の経営者とは回転率が悪くなると思います。。
サバイバーなどはメンタル疾患があることも多く、お酒との相性が良いとは思わないです。。