飲食店でのお会計時、お客様に「カード、タッチ」の二言のみ言われた場合、皆さんならどの決済方法で...
15:2688飲食店でのお会計時、お客様に「カード、タッチ」の二言のみ言われた場合、ならどの決済方法でお会計を進めますか? カフェでアルバイトいます。。
飲食店でのお会計時、お客様に「カード、タッチ」の二言のみ言われた場合、ならどの決済方法でお会計を進めますか? カフェでアルバイトいます。。
私のアルバイト先では、コーヒーチェーン店のように先にお会計をからドリンクやお食事をお渡しするシステムです。。
文章が苦手なため、ここからは起きたことを箇条書きで順に説明させていただきます。。
当方10代女です。。
お客様はおそらく50~60代男性、時間帯責任者は181cmの20代男性。。
レジに向かいながら商品を注文 「○○円でございます。。
」の「○○円」の辺りで食い気味に「〜っヵード!!タッチね!!」とスマホを掲げられる クレジットカードのタッチ決済でいいか確認 タッチ機会から音が鳴ると「IDなんだけど!?これ違くない!!?音!!!」と怒鳴られる クレカのタッチ決済で承ったがIDでのお支払いご希望だったということかと確認 そう言っただろうと怒りが収まらない様子 スマホでの明細の見方が分からないようで「取引取消の手続きから、アプリで確認欲しい」とお願い。。
聞く耳持たず、指図するなと怒りがヒートアップ(お金返せみたいなことを叫んでいた) 他のお客様のご迷惑にもなるということで時間帯責任者が「もう一度自分が説明するから落ち着いてくれ。。
警察呼んでくれてもいいから外に出てくれ」と伝える 急に大人しくなり、「もういい飲み物持ってこい」と言うが会計は取り消いるため買ってもらわないと出せないと伝えると再び怒りだす 時責が「営業妨害で警察呼ぶ」と言うと文句を叫びながら出ていった 発言内容は概ねそのままですが文を完結にするために口調を変えています。。
実際は丁寧にお話させていただきま。。
長くなってしまいまがこんな流れです。。
この時、自分はどうすればよかったのでしょうか? 「カード、タッチ」と言われたらIDで決済すべきだったのでしょうか? カードに関する知識が乏しく、以前もこのカードってタッチ使えるの?と聞かれた時にも分からなくて先輩に助けて貰いま。。
クレジットカードやID、QUICPayなどスマホでタッチ決済をされる方の見分け方(?)などありまら教えていただきたいです。。
レジから機会の手元は見にくいため画面を除くのも難しそうです、、、クレジットカード | カテゴリマスター 16:29日本では FeliCa 決済という非接触決済が先にあったせいでいろいろ ややこしい状態なんですよね。。
さらには三井住友カードが Visa による EMVCo を Visa のタッチ決済 という名称で広めたせいでさらにややこしいことに。。
今では Visa 本体も Visa のタッチ決済という名称を使っていて ほかのイシュアのカードでも Visa のタッチ決済、さらには 当初は Mastercard コンタクトレスというサービス名称だった Mastercard の EMVCo も Mastercard タッチ決済に名称変わってるし。。
JCB もいつのまにか JCB コンタクトレス決済を JCB のタッチ決済に 変更いま。。
タッチ決済が何を指すかは非常に難しいもので非接触の NFC 決済を すべて指す場合もあれば、EMVCo に限って言う場合もあり、店の人も 混乱します。。
面倒で時間も取られますが、一番無難なのはカードのタッチ決済のように 言われたら、クレジットのタッチ決済か、iD か QUICPay かなど すべて聞くしかないですかね。。
これらの違いを分かっていない客だとどれでも同じだと思って 怒り出すかもしれませんけど。。
違いを分かっている人はそもそもからそんなあいまいな伝え方しないか。。
なお、クレジットのタッチ決済の場合は 2 面待ちの決済端末でなく 3 面待ちの決済端末ならカード払いとすれば磁気も IC も EMVCo も 読み取り待機状態になります。。
(つまりわかる人は EMVCo で支払う場合はタッチ決済なんて ややこしいこと言わずにクレジットやカード払いと伝えます) 15:56長らく販売業をますが、「カード、タッチ」と言われたら、クレジットカードのタッチ決済が真っ先に思いつきます。。
はきちんとお客様に確認を取られていて、その点は良いと思います。。
ただ、クレジットカード払いで正しいかどうかの返事をしっかりいただいてから決済に移るべきでね。。
何度も聞いたら失礼かな、怒られるかな、と躊躇しまう気持ちもわかりますが… 見分ける方法を考えるのではなく、「不明点がある場合は自己判断せずにお客様にしっかり確認すること」が大切かなと私は思います。。
今回の件にめげず、今後も頑張ってください。。
15:53客側の単純な思いこみ 店舗側の確認を認識いない これで文句言うのは単なるカスハラです。。
カテゴリマスター 15:43いいえ、あなたが正しいです。。
その客が、タッチ決済とiDの違いを理解いないだけです。。
そういう時は早々に警察を呼んだ方が良いですよ。。
15:38あなたにできることは何もありませんで。。
社会に出ると、そういう野良犬にいきなり噛みつかれるようなことが、たまに起こります。。
避けようがないし、その怒りの持って行先もありません。。
ぐっと我慢するしかない。。
準備もできないし、対応することもできません。。
普段不幸な可哀そうな人に、ひどい目にあわされたという話です。。
そんなものです。。
楽しいことやって、楽しいこと考えて、忘れましょう。。
次へ8件