img img img
image
登録すると広告が削除されます

なぜ感情移入できないのか 見ていただいてありがとうございます。 私はアニメの映画やストーリー...

img

1:13なぜ感情移入できないのか 見ていただいてありがとうございます。。

私はアニメの映画やストーリー性が強いゲームに興味があるのですが、どうも強く感情移入できません。。

なぜ感情移入できないのか 見ていただいてありがとうございます。。

私はアニメの映画やストーリー性が強いゲームに興味があるのですが、どうも強く感情移入できません。。

具体的には作品を見て泣いたことがありません。。

感動するものや悔しさの後に報われた時とかにぐーっと心にくるのですが、それ以上何ともならないというのが本音で、みんなどうやって泣いてるの?って不思議になるくらい泣けません。。

が頑張って声入れてるんだなとか、なんか創作物である以上そこに目が入ってしまって、集中しきれないんですよね。。

。。

。。

同じ方いますか? こんな見方でも楽しめてる方いますか? 興味はあるけど心から趣味になりきれない本音です。。

映画 | 心理学24 5:18私は逆に、創作物だと分かった上で泣いてます。。

この演技とかこのシーン撮るためにすごく労力を使ったり、に見せるか考えたんだろうな そこまで伝えたいほどのテーマだったんだろうな という観点で泣けたり 子供向けアニメでも、たまにすごくシリアスな展開があったり 子ども向けであえてそういう展開をやるっていうのは、何か伝えたい意図があってやってるんだろうな 、たち素敵‥!と思って泣けますこのはいかがでか? 1:34んー、ちょっと話は違うかもしれませんが… 私は映画が好きで映画業界に入った者です。。

映画を見るときは、技術的側面は冷静に見つつも、架空の物語自体に感動り笑ったりする、という、まあ複雑な鑑賞をいます。。

こういう業界人は多いと思いますが、 あなたの言うところの、 >創作物である以上そこに目が入ってしまって るけれど、十分楽しんでいる、という感じだと思います。。

まあ、何を見せても醒めた見方をする人ってのはいます。。

そういう人はもう仕方ないんでしょうね。。

自分も酒が飲めないので、酒を飲んで気持ちよくなるとかどんな気持ちだろうと思いますが、体質で無理なものは無理。。

あなたも無理に感動する必要はないし、自分に合った趣味を見つければいいと思いますよ。。

1:14そうだねえ、感情移入ができないのは結構あるあるだと思う(´Д` ) でもこれもあなたの個性だと思うよ ふーん ストーリー性の強いアニメやゲームを見ても、そこに没入できないっていうのはよくある話だしね それでもその作品の世界観やキャラクターを楽しめるなら問題ないんじゃないかな? ほら、心に響かなくても、ストーリーの流れや演技の良さを楽しめるんでしょ? まあ、泣けないのが不思議に感じるのはよくわかるけど、それでも十分に作品を楽しめてるなら、別にそれでも全然いいと思うよ(`ω´) あとなんかわからないことがあったらいつでも聞いてくれいいからな ぼくが分かる範囲で教えてあげるよ