img img img

偏差値48の高校から、同志社大学の法学部に入れますか? 次年度高一です。偏差値48の高校に入...

cont
image
21:2255偏差値48の高校から、同志社大学の法学部に入れますか? 次年度高一です。。

偏差値48の高校に入学予定です。。

偏差値48の高校から、同志社大学の法学部に入れますか? 次年度高一です。。

偏差値48の高校に入学予定です。。

ある先生に出会い、恥ずかしながら2月ごろに勉強の楽しさに気づきま、公民と英語と化学が楽しい。。

古文も面白いです。。

まだ中学校があるし、受験が終わり友達と遊び尽くいるので今は平日3時間ほど高校の範囲だったり色々好きに勉強います。。

そこで特に公民の裁判所?の範囲が気に入って、図書館の六法全書を読み漁りま。。

前に出てきたある先生に、「法律を学べるよ」と言われて法学部に行きたいと思いま。。

先生といろんな法学部を調べて、父の地元ということもあり、同志社大学に憧れを抱きま。。

ちなみに勉強の楽しさに気づいた後一回だけ模試があり、その時の偏差値は56で。。

補足一個前の模試は偏差値50で大学受験 | 受験、進学44

(5件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 21:43なかなか厳しいとは思います。。

同志社は京大、阪大の滑り止めになる大学です。。

現に、神戸大学に合格同志社を落ちた友達もいるくらい難易度高い大学です。。

あなたの進む高校が歴史あるところなら指定校推薦枠を持っているかも知れません。。

そうであれば評定を上げるのが一番近道です。。

評定4.8を目指します。。

一般入試はそれよりもっと難しいです。。

このはいかがでか? 21:30偏差値48の高校から同志社法学部に進学する生徒はさすがにあまりいないと思いますが、これから高校1年生ですし、狙いましょう。。

英語は早めに勉強を始めてください。。

特に高校英文法と単語暗記はしっかりと。。

高校に入ると古典文法を勉強します。。

英語と同じでしっかりと文法知識を覚えこみます。。

もう1科目は選択科目。。

社会なら 日本史か世界史か政経か、 数学も選択できます。。

これは1年生のうちは学校の授業をしっかり勉強いればいいと思いますが、もしやる気があるなら どの科目で受験するかは決めておき、サン交渉学習を進めるのはいいと思います。。

質問者 21:42合格実績では1人もいませんで笑 同志社文系は英語大事ですもんね!単語は今ターゲット1900で400まで行ってるので春休み中に1200を目指ます! 英文法は大岩→ポラリスで春休み中に高校範囲の全体を大体掴む予定なのですが英文解釈やリスニングは何らいいでしょうか、、 21:27厳しいとは思うけど、2年の終わりまで勉強からもう一度考えたらいいと思うよ。。

質問者 21:38ごありがとうございます! カテゴリマスター 21:26勉強習慣をしっかりつけていけばどこの高校からでも十分に合格は狙えると思いますよ。。

高校の勉強を始める前にまずは中学の復習から始めましょう。。

高校偏差値60程度ならば、実際は中学復習からやり直方がいいと思います。。

【急がば回れ】自信があっても今すぐ中学の内容から復習しろ! 21:36ごありがとうございます! 本当にその通りだと思い、中学3年間のワークを一から解いています! 覚えることが多くて大変ですが今までサボってきた分なので仕方ないですね(╹◡╹)さらに返信を表示(1件) 21:243年間頑張れば十分可能性はあると思いますよ。。

同志社大学より上のところでも合格できるかもしれません。。

質問者 21:31ごありがとうございます! 今の時点でいずれ同志社志望になる人の中でだいぶハンデを負ってると思うのでそれをずっと忘れずに、毎日自分で決めたことをやり切れるようにします。。