img img img

【新卒入社の会社は3年間続けた方がいいのか?】 こんにちは! 今回、2~3つご意見を伺いたく、...

cont

9:51【新卒入社の会社は3年間続けた方がいいのか?】 こんにちは! 今回、2~3つご意見を伺いたく、投稿させていただきま。。

【新卒入社の会社は3年間続けた方がいいのか?】 こんにちは! 今回、2~3つご意見を伺いたく、投稿させていただきま。。

【質問①】現在の会社を今年の秋で辞め、キャリアチェンジ(土木関係⇒児童福祉や接客業+副業など)をしようかと思います。。

しかし、以下の観点から転職を考えていたのですが、その理由なら周囲の人に3年は勤めた方がいいのでは?という意見の方が多く、そうなのかなと感じています。。

そのため、皆様の意見を伺いたいです。。

転職の理由と、3つあります。。

1つ目:私は人と話りコミュニケーションが好き。。

一方、現在の職種(技術職)は人とコミュニケーションをとることはあまりなく、1人で黙々と作業を進めるようなもの。。

使える技術が増えるとできることも増える達成感ややりがいはあるが、やはり人と関わる仕事がいいと感じている。。

大学生の時に学習障害の子を家庭教師ことがあり、その子が私のちょっと工夫でできるようになることが増えたり、分かってくれたりすることがうれしかった。。

そのため、子どもに関わる仕事を考えている。。

2つ目:職場の遠さ。。

就職時と状況が変わり、職場の遠さがネックになってしまった。。

(現在:行き約50~60分※徒歩20分、電車30分、乗換待ち10分 帰り約60~70分※徒歩20分、電車30~40分、乗換待ち10~20分) そのことがストレスになってしまっているため。。

また、結婚おり、子どもを考えているため保育園などへのお迎えなどを考えると遠すぎるのではないかと感じています。。

3つ目:会社への疑問、上司の人柄 1度通った道を覚えられず「使えない女」と言われたり、 「結婚なら落ち着いたらどうですか(私の声が高く、通りやすいためうるさかったみたいです)」と言われたり、 「が通っている自動車学校ダメだね(運転が下手なので…)」と言われたり… おかげ様で、家や別のコミュニティではよく笑う私が、精神的なストレスから最近では会社で笑うことはめったになくなってしまいま。。

。。

。。

また業務指示もあいまいかつ質問も不機嫌であり、1時間ほど待たされることもあり、こういった方が上司になった会社に疑問も生じています。。

【質問②】私は現在、24歳で福祉系の仕事に就くために資格や経験が必要になるかと思います。。

また、スキルアップを目指い分野があるため、契約社員+副業(スキルあプを目指い分野)もしくはパート+副業(スキルアップを目指い分野)で考えています。。

もちろん正社員で就職できればいいのですが、地方で経験者希望!のため、パートや契約社員で経験を積む方がいいのかなと感じています。。

これについても、まだ若いのに正社員にならないの?と周囲から反対されております。。

もちろん反対されても私の人生ですので、決めちゃいますが、、、知り合いだと素直に意見を受け取れないため、のご意見もお伺いいです!! ぜひごお願いいたします!!!転職 | 職場の悩み11

(1件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。。

投稿内容に関する注意表示する 9:56それぐらい自分で考えましょう不適切ではないことを報告