私は友達とサッカーをすることが好きです。という文を翻訳するときに 不定詞をつかった I like
私は友達とサッカーをすることが好きです。。
という文を翻訳するときに 不定詞をつかった I like to play soccer with my friend. と、 動名詞をつかった私は友達とサッカーをすることが好きです。。
という文を翻訳するときに 不定詞をつかった I like to play soccer with my friend. と、 動名詞をつかった I like playing soccer with my friend. その2つは基本的に同じです。。
せいぜい 「サッカーをするのが好きです」と 「サッカーをすることが好きです」ぐらい違いです。。
なお、サッカーは11人、相手チームも含めれば22人必要ですので、friend ではなく friends でないと不自然です。。
1対1でサッカーしないでしょ?このはいかがでか? ただし、これは動詞が like だから to play でも playing でもいいのであって、動詞によっては「不定詞しかダメ」「動名詞しかダメ」「両方あるけど意味が違う」ってものがありますので、それは一つ一つゆっくり覚えてください。。
不定詞しかダメな例 〇 I want to play soccer. × I want playing soccer. 動名詞しかダメな例 〇 I enjoy playing soccer. × I enjoy to play soccer.